こんばんわ!ブラックナースです。
突然のアクシデントやスポーツ中の怪我で歯が抜けたり折れることがありますね。
大人の4人に1人が歯の怪我を経験したことがあるという調査も。
根本から歯が折れた!そんな時は急いで牛乳を買いに行きましょう。
できれば無脂肪乳。
はぁ!?お前ふざけてんの?と思った人、真面目に言ってます。
牛乳でカルシウム補給しろって?歯が折れてから飲んでも遅くね??
はい、牛乳を飲めと言っているのではありません。
歯が折れた時の応急処置どうしたらいいの?
- まずはあわてずに折れた歯を探す
折れた歯を持ってすぐに歯科に行けば、元に戻せる可能性があります - 折れた歯を牛乳につけて保存する
大事なのは歯の根の部分の歯根膜を乾燥させないこと。歯根膜のダメージが少なければ再植できる確率が高い。
もしあれば歯科用の保存液につけるのが一番だが、なければ入手しやすい牛乳につけるのが良い。もしくは生理食塩水でもOK。
すぐ用意できない時は口の中、舌下などに歯を入れておく方法もあるが、誤って飲み込まないように注意。 - 歯を持ってすぐに歯科を受診する
なんで牛乳なの?→牛乳の浸透圧が体液に近いから。
無脂肪乳の方が良いのは、脂肪が歯の接着を妨げる場合があるから。
歯が折れた時の注意点
- 折れた歯を乾燥させない
歯根膜が乾燥すると元に戻せるタイムリミットが短くなる - できるだけ歯の根元を触らない
- 折れた歯を水でごしごし洗わない
根元の歯根膜がダメージを受けると元に戻すのが困難になる
砂が付いたり汚れていてもそのまま牛乳や保存液に入れる - 牛乳アレルギーの人は牛乳以外の方法で保存
昨日患者さんから「歯が根本から折れた。救急車が来るまでどうすればいいのか?」と問い合わせがあり。「歯を牛乳に漬けてください。」とお答えしたら、
激怒して電話切られましたww
この記事読んでくれるといいな。。
みなさんも急なアクシデントで歯が折れた時、牛乳を思い出してくださいね!
以上、救急の現場からお届けしました~
※塩漬けになっていたメインサイト大規模リニューアル中のため、完成したらこちらでもお知らせしたいと思います。
ぜひ読者登録お願いします♡