みなさんこんばんは!ブラック救急ナースです。
ブラックナースはこどもの頃かたつむりを飼ったり、なめくじに塩をかけて溶かすという残酷な実験をしたことがあります。
今思うと気持ち悪いですが、こどもは好奇心旺盛なので色々な生き物に興味を示しますね。
今回も昨日に引き続き、生き物シリーズ。
梅雨の時期に数件あった救急症例。
「こどもがなめくじを食べてしまった」
「こどもがかたつむりを口に入れてしまった」
ナメクジとかたつむりの違いは?
なめくじはかたつむりが進化して殻がなくなったもの。
しかし、かたつむりの殻を取ったらナメクジになるということはなく、全く別の生き物なんだそう。
ナメクジやかたつむりは食べられる?
ナメクジもかたつむりも食べられません。エスカルゴは食べられますが、食用として衛生的に管理された場所で育てられたものです。
ナメクジやかたつむりを食べてはいけない理由
ナメクジやかたつむりには広東住血線虫という寄生虫が寄生している可能性があります。
広東住血線虫とは
ネズミの肺動脈に寄生する線虫。ネズミの糞を食べたナメクジやかたつむりが中間宿主となり、それを食べたりすることで人間にも寄生する。
引用元:時事メディカル
ヒトが広東住血線虫に感染するとどんな症状が出るの?
体内に侵入し、脊髄や脳に到達し好酸球性髄膜脳炎を引き起こす。
体内に侵入後、約2週間で発熱、激しい頭痛、嘔吐、顔面麻痺、四肢麻痺、痙攣などの症状が出る。
実際にあった感染事例
「ナメクジを食べた男性が、広東住血線虫に感染し
8年間の闘病の後に死亡」
オーストラリア在住の27歳の男性が、広東住血線虫に感染し、様々な合併症を患った末に2018年11月2日に死亡した。原因は8年前に庭にいたナメクジを食べたこと。
2010年当時19歳だった男性は、友人たちとワインを飲んでいた時、ふざけてナメクジを食べた。そのあと男性は足に痛みを感じ、病院に行くと広東住血線虫症と診断された。
男性は広東住血線虫が原因で好酸球性髄膜脳炎を発症。
420日間も昏睡状態が続いた。意識を取り戻した後も身体に麻痺が残り、自力で動くことが困難のため24時間介護が必要な状態であった。
「ハワイ島で生野菜を食べた観光客が広東住血線虫に感染」
こちらは今年のニュース。2019年5月23日にハワイ州保険局が「ハワイ島を訪れた旅行者が広東住血線虫に感染した」と声明を発表。2018年に感染が確認された患者は10人、今年に入ってからは5人目となる。
ハワイ島で新たに確認された患者3人のうち1人はサラダをたくさん食べ、もう一人は取ったままの果物や野菜を洗わずに生で食べていたそう。
広東住血線虫に感染しないための注意点
・野生のナメクジやかたつむりを生で食べない
ふざけてナメクジを食べて感染するケースが多い。
加熱調理すれば予防できるが、遭難したなどサバイバルな状況以外は食べるのは控える。
・生野菜やフルーツを食べるときは良く洗ってから食べる
よく洗っていない野菜やフルーツにナメクジがついていたのに気づかずに食べてしまうケースが多い。
・こどもが口に入れないよう注意する
小さいこどもはなんでも口に入れてしまいます。口に入れないように注意しましょう。
ナメクジやかたつむりを生で食べて必ずしも広東住血線虫に感染するというわけではありません。もし食べてしまったと病院を受診しても、食べた直後では経過を観察するしかありません。
ナメクジやかたつむりを食べた後に体調に変化がある場合はすぐに病院へ行きましょう。その時に医師にナメクジやかたつむりを食べたエピソードを報告すると診断がつきやすくなります。
まとめ
- ナメクジやかたつむりは絶対に生で食べない!
- 生野菜やフルーツを食べるときはよく洗ってから食べる
- ナメクジやかたつむりを食べた後に症状が出たら速やかに病院を受診する
以上、救急の現場からお届けしました!
~しばらく放置されていたメインサイトを大規模工事中~
完成したらこちらでもお知らせさせていただくので、ぜひ読者登録お願い致します!